忍者ブログ
PSPについて書いていきたいと思いますが毎日は出来ないかも・・・                      ちなみにタイトルを訳すと「PSPを自由に活用しようするサイト MPO+とMHP2nd」になります!
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CWCheatの導入と起動について・・・


PSP 「CWCheat」導入+使用方法
■用意するもの

  • CFWを導入したPSP-1000/2000
  • 以下CWCheatをダウンロード
    「CWCheat v0.1.9 Rev G」⇒ダウンロード
    CFW3.52/3.60/3.71 M33対応



    メモリースティックに各データを配置

  1. 「CWCheat ~」をダウンロードして解凍する。
    次のようなファイルが出てくる。

    CWCheat ~/
    ├ MS_ROOT/
    |└ seplugins/
    | ├ cwcheat/
    | |├ mc/
    | |├ remaps/
    | |├ cheat.db
    | |└ cheatpops.db
    | ├ cwcheat.prx
    | ├ cwcheatpops.prx
    | ├ game.txt
    | └ pops.txt
    └ その他各ファイル...

  2. seplugins」フォルダをメモリースティックのルートディレクトリに入れる。
    他のプラグインを入れている場合はそのままコピーせず
    ms0:/seplugins/game.txt

    ms0:/seplugins/cwcheat.prx


    ms0:/seplugins/pops.txt

    ms0:/seplugins/cwcheatpops.prx


    と追加し「game.txt」と「pops.txt」を上書きしないようにする。

    このときのメモリースティック構成例は以下のとおり。

    ms0:/
    seplugins/
     ├ cwcheat/
     |├ mc/
     |├ remaps/
     |├ cheat.db
     |└ cheatpops.db
     ├ cwcheat.prx
     ├ cwcheatpops.prx
     ├ game.txt
     └ pops.txt

  1. 改造コードをcheat.dbに書き込む
  1. ms0:/seplugins/cwcheat/cheat.dbをワードパッドなどで開く。

  2. 改造したいゲームの改造コードを書き込む。

  1. リカバリーモードから「CWCheat」を起動可能にする
  1. Rを押しながらPSPを起動し、リカバリーモードを立ち上げる。

  2. Plugins ->を選択し、cwcheat.prx [GAME] (Disabled)、cwcheatpops.prx [POPS] (Disabled)と表示されているのを、それぞれ選択して、×ボタンを押し、(Disabled)の表示を(Enabled)にする。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
COUNTER
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
ASCALON
性別:
非公開
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ * [PR]